今回はNUDIE JEANSの哲学を共有です。
こんな哲学を持って、それを実践している企業は応援したくなっちゃいます。
衣服が地球を破壊しているわけではありませんが、大量消費が地球を破壊しています。つまり、私たちは常に見た目を変えたいという欲求があり、それはファッション業界によって生み出された欲求なのです。
人々は自らをファッションの犠牲者と呼びますが、ファッションの唯一の犠牲者は気候です。
本当に良い変化を起こすためには、毎週スタイルを変えないことをスタイリッシュにする必要がある。
一生着られる服を作りましょう。
いつまでも着られる洋服。
着れば着るほど美しくなる服、修理すればするほど美しくなる服。
服はゴミでは無く、ヴィンテージになる
NUDIE JEANSのこれからの旅は、私たちが初日から続けている、
明日のヴィンテージをつくるための旅です。
投稿者プロフィール
- 外資系大手コンサルティングファームにて経営・IT・業務に関するコンサルティングを行い、生命保険会社にて経営企画部長を従事、Fintechベンチャー起業・経営を経て、「サステナビリティを1歩でも前進させたい」というパーパスを具現化すべくCircular Economy Thinking合同会社を起業。これまで培った経営コンサルティング経験、起業経験・経営経験を活かし、Circular Economy実践の為の活動を行っている。他にもCXコンサルティングやエグゼクティブコーチングも行う。
最新の投稿
- 02:Rethink(R1)2025年1月18日[v2.0] 子ども靴のサブスクレンタル
- 09:Repurpose(R7)2025年1月13日修理するという体験価値の提供
- 11:Recycle(R8)2025年1月6日未来を見据えた太陽光パネルのリサイクルイノベーション
- 08:Remanufacture(R6)2024年12月27日廃棄されるオフィス家具を活かし、心地よい新しいオフィス空間を創る