ゼロウェイスト(ごみをゼロにする事)の為に、個包装しない、容器を使わない、自分で持参した容器を使う言えば、量り売りです。
自宅から持ってきた容器に直接食材を入れる事によって中身だけ買う。
中身だけ買うので、全くゴミが出ない仕組みが量り売りです。
日本で有名なところは、斗々屋です。
そんな量り売り専門店ですが、私が素敵だなぁと思ったのがアムステルダムの量り売りショップの話。
Little Plant Pantryというお店です。
店内は、スパイスや穀物、コーヒーや液体せっけん等の量り売り出来るもの。そしてすべてがプラントベースです。
ここの量り売りショップも、自分で持参した容器に欲しいものを詰めて購入するタイプです。
では、私のようなふらっと訪れた人はどうやって購入するのか。
それは地域の人が持ち込んだ瓶を使って購入します。
上記の棚の写真にある瓶は、全て持ち込まれた瓶です。
本来捨てられるはずの瓶がこうやってまた活躍する。
なんともほっこりする感覚でした。
ちなみに空の瓶と中身が入った瓶がありますが、これは無料で譲り受けたリユース瓶です。
ゼロウエイストの量り売りショップで、
使われなくなった瓶が持ち込まれ、
量り売りの瓶として活躍する。
ものすごく自然な形で2つの地球に優しい事が共存しているのが、とても美しく、小粋なリユースだなと思います。
投稿者プロフィール
- 外資系大手コンサルティングファームにて経営・IT・業務に関するコンサルティングを行い、生命保険会社にて経営企画部長を従事、Fintechベンチャー起業・経営を経て、「サステナビリティを1歩でも前進させたい」というパーパスを具現化すべくCircular Economy Thinking合同会社を起業。これまで培った経営コンサルティング経験、起業経験・経営経験を活かし、Circular Economy実践の為の活動を行っている。他にもCXコンサルティングやエグゼクティブコーチングも行う。
最新の投稿
- 02:Rethink(R1)2025年1月18日[v2.0] 子ども靴のサブスクレンタル
- 09:Repurpose(R7)2025年1月13日修理するという体験価値の提供
- 11:Recycle(R8)2025年1月6日未来を見据えた太陽光パネルのリサイクルイノベーション
- 08:Remanufacture(R6)2024年12月27日廃棄されるオフィス家具を活かし、心地よい新しいオフィス空間を創る